院長紹介

 

なかの歯科・矯正歯科クリニック歯科院長(歯科医師)の「中野浩輔(なかのこうすけ)」紹介ページです。
歯や口にお悩みがあればメールやLINEで無料相談を承っております。

歯科院長からのご挨拶

数ある歯科医院から当院WEBサイトに訪問していただきありがとうございます。
歯科院長で歯科医師の「中野浩輔(なかのこうすけ)」です。

歯科院長で歯科医師の「中野浩輔(なかのこうすけ)」

当院は「ありがとう」の言葉と、笑顔が溢れる歯科医院を目指して、チームスタッフが来院される患者さまに少しでも喜んでいただけるよう常に努力しています。
歯医者にかかることは誰でも不安になるものです。私自身も経験から、その気持ちはよく理解できます。
だからこそ不安な気持ちを少しでも和らげるよう患者さまとのコミュニケーションを重視し、フレンドリー&プロフェッショナルな対応を心がけています。

当院の基本3原則「待たせない」「痛くしない」「よく説明する」を開院以来、重視してきました。これからも基本3原則に則った歯科サービスをご提供していきますので歯に関するご相談があれば、いつでもお気軽に私どもへお申し付け下さい!

※動画を再生するときは音量にご注意ください。

歯科院長プロフィール

歯科院長プロフィール

1963年3月11日生まれ(うお座)の2児の父。血液型はA型です。

略歴

  • 岡山市立 大野幼稚園 卒園
  • 岡山市立 大野小学校 卒業
  • 岡山市立 石井中学校 卒業(陸上部に所属)
  • 岡山県立 岡山大安寺高校 卒業(16期、ハンドボール部に所属)
  • 昭和56年4月:岡山大学 歯学部 2期生入学(歯学部サッカー部に所属)
  • 昭和62年3月:岡山大学 歯学部 卒業
  • 昭和62年4月:岡山大学 歯学部 第一補綴科研修医
  • 昭和63年4月:岡山大学 歯学部 第一補綴科文部教官助手(勤務医時代)
  • 平成4年4月:現在地に「なかの歯科クリニック」開設
  • 平成16年4月:岡山大学 歯学部 同窓会会長 就任
  • 平成26年3月:岡山大学 歯学部 同窓会会長を10年勤め、任期満了で退任

所属団体・役職

院長の中野が表彰いただいた賞状の一部を掲載しております。表彰写真を押すと大きな画像で閲覧できます。

四魂コンサルタント認定
口腔リハビリテーション認定医
歯周矯正治療セミナー修了
卒後研修修了(歯周治療における外科的治療法)
歯科医学卒後研修修了
岡大歯学部 感謝状
POI 2ピースインプラント講習会修了
学術研修会修了
日本企業の経営戦略コース修了
5-D Japan
JSOI(日本口腔インプラント学会)専修医
Nobel Biocare
ALTDEN
訪問歯科研修会 修了証
オールセラミック修復 修了証書
The International Congress...
Society of Japan...
Perio Club
四魂コンサルタント認定
口腔リハビリテーション認定医
歯周矯正治療セミナー修了
卒後研修修了(歯周治療における外科的治療法)
歯科医学卒後研修修了
岡大歯学部 感謝状
POI 2ピースインプラント講習会修了
学術研修会修了
日本企業の経営戦略コース修了
5-D Japan
JSOI(日本口腔インプラント学会)専修医
Nobel Biocare
ALTDEN
訪問歯科研修会 修了証
オールセラミック修復 修了証書
The International Congress...
Society of Japan...
Perio Club
  • 岡山大学歯学部同窓会 前会長
  • 岡山歯学会 前副会長
  • 朝日医療大学校 講師
  • 臨床研修指導医
  • JMMインプラント臨床マイスター
  • JSOI口腔インプラント専修医
  • インプラントZERO セミナー講師
  • 近未来オステオインプラント学会 会員
  • 介護支援専門員(ケアマネジャー)
  • 大野幼稚園学校歯科医
  • リハビリテーション学会認定医
  • 広島SJCD 岡山支局顧問(前 広島SJCD理事)
  • 日本補綴歯科学会会員
  • 日本審美歯科学会会員
  • 日本歯周病学会会員
  • アメリカ審美歯科学会(AACD)会員
  • SJCD(Society of Japan clinical Dentistry)会員
  • JIADS(Japan Institute for Advanced Dental Studies)会員
  • 岡山政経塾6期卒業
  • 大前研一経営塾16期卒業
  • JAPAN MENSA会員 ※上位2%のIQ(知能指数)を持つ人達が参加する国際グループ
    youtubeはこちら

趣味

趣味

料理(Cooking)

35歳の時、イタリアのミラノの北に位置するコモ湖と言う湖のほとりのリストランテで食べたスパゲッティポモドーロ(トマトスパゲッティ)の優しい味に衝撃を受けた私は、その後、料理本を買いあさり今では料理が趣味だと胸を張って言えます。得意料理は「アクアパッツァ 鯛のリゾット」。

旅行(Travel)

学生時代は、バイクに寝袋を付けて、北海道を2回、九州を1回、オートバイで縦断しました。卒業後は手にケガをすると危ないので、バイクは卒業して、もっぱらアジアを中心に海外旅行へ出かけています。好きな都市はバンコクとソウル、香港です。ゴールデンウイークや年末年始に格安で海外に行く為、海外発券やマイルの使い方については本が書けるほど詳しいです。

 

※動画を再生するときは音量にご注意ください。

岡山イノベーション
コンテスト2018で
ファイナリスト

岡山イノベーションコンテスト2018でファイナリスト

岡山での起業や新事業創出を官民一体で支援するプロジェクト「岡山イノベーションプロジェクト(OIP)2018」の岡山イノベーションコンテストにおいて、当クリニック院長の中野浩輔がビジネス部門イノベーションの部でファイナリストに選ばれました。

歯科院長ブログ

院長の日々の出来事や歯科治療情報などを書きとめている個人ブログです。

歯科院長ブログ

私が歯医者になった理由

歯医者になった理由その1「虫歯」

※動画を再生するときは音量にご注意ください。

私は実は小さいときから虫歯ができやすい子供で、昔から虫歯の治療に歯科医院によく通ったものです。
思い出すのは小学校4年生の虫歯検診の日。
もらった紙には何と「虫歯12本」と書かれていました。
その次の日から私の歯医者通いが始まりました。

歯医者になった理由その1「虫歯」
夏休みも毎日のように虫歯治療のつらい日々です。そのころ(30年前)の歯科医院は予約制とはいっても患者さんが多いため1時間の待ち時間は当たり前、虫歯治療にもあまり麻酔をしてくれません。麻酔をしてもらってもこれがとても痛い、特に歯の裏側の麻酔の痛さは今思い出しても体が硬直します。
歯みがき指導などは一度もありませんでした。

そしてつらく長い歯科治療が終わり、意気揚々と受けた小学校5年生の虫歯検診の日。
虫歯ゼロの言葉を信じて疑わなかった私に歯科医師は虫歯8本の宣を無情にもするのでした。
私はそのとき思いました。「人間の歯っていったい何本あるんだろう?」そして私の歯にはどんどん銀歯が増えていくのでした…

歯医者になった理由その2「祖母と自分の歯科体験」

虫歯を予防する歯科医師になりたい そこで院長先生は私の祖母に向かって「あんたの顎は特別に出来が悪い。もううちには来んでくれー!見てみろ。うちはこれだけ沢山の人が待っとる。もっと暇な歯医者に行ってくれー!」それを言われた普段は感情を余り表に出さない祖母の顔がみるみる紅潮していったのを覚えています。
大勢の人の前で恥をかかされた祖母と私は逃げるようにその医院を後にしました。

歯医者になった理由その2「祖母と自分の歯科体験」そして私は「痛くない歯医者」「患者さんと対等の立場に立つ決して偉そうにしない歯医者」そして「優しくて腕のいい歯医者」になろうと心に誓ったのです。
運良く私が高校在学中に地元の岡山大学に歯学部が新設され、私は岡山大学歯学部の2期生として入学することになったのです。

しかし大学に入っても私の歯医者通いは止まりません。学生の時に矯正治療も受けましたし、矯正のための抜歯時には、若い医局員の先生は私の歯を抜くことができず、3時間の苦闘の末結局だめで後日、上の先生に代わってもらい抜いたこともあります。(涙が出るほど痛かった!)矯正治療でもスペースがうまく閉じず、ブリッジの処置も受けました。
親知らずも沢山抜いたし。私はインプラントと取り外しの入れ歯以外は我が身を持って色々な歯科治療を実際に体験している歯科医師なのです。(自慢にならないって!)

そして卒業後も多くの先輩方との出会いにより「虫歯を予防する歯科医師」になろうと新たに心に誓うのでした。

歯科医師
「中野浩輔」の道のり

子供時代

子供時代私は昭和38年3月11日に父博史、母道子の長男として岡山市矢坂(今の歯医者の前)で生まれました。父は地元の新聞社で記者をしていました。母は服飾関係の仕事をしていました。共働きの家庭とはいえ当時の我が家は裕福な家庭では決してなかったように思います。しかし父が仕事柄か?本が好きで、私に対しても本を読むように薦めることが多くて、本だけは私が欲しがるものは全て買ってもらったように覚えています。その反面とても厳しい父でもあり「私はスパルタ教育だ!」と当時父は周りによく言っていました。

悪さをすると反省するまで今でも当院の前にある蔵(くら)によく閉じ込められたものでした。その当時でも「蔵」は暗くて怖くて古い埃が被っていて奥に魔物が住んでいるような小さな子供にとっては恐怖そのもの空間でした。大きな声で蔵の中で「出して!怖いよー!!」と泣きじゃくったものです。
その時から私は泣き虫になりました。今でも映画をみても金八先生を見てもすぐに泣きます。

子供時代そんな泣き虫だった私も小さな頃はとても体が弱かったようで何度も大きな病気を繰り返しました。何度も何度も病院で注射を繰り返したので、私の両腕はしまいには皮膚が張り付いてしまい、両肩の下の表部分は筋肉が付かないままで大きくなりました。

また体が弱かったためか?食が細かったためか?私は小さい時から虫歯ができやすい子供で、物心ついた頃から病院以外に虫歯の治療に歯医者にもよく通うようになりました。 将来の職業として父は私に特別に指示を出したことはありませんでしたが、私自身は子供心に「医者になりたい」「テレビ局に勤めたい」などと漠然と将来の職業に思いを馳せていました。一度だけ父親と同じ新聞社に勤めたいと父に言った時は「新聞社は人が多いから大変だ!」と一言呟いたことが今でも記憶に残っています。 その頃から私は心のどこかで歯科医師になることを夢見ていたのかもしれません。

子供時代生い立ち体は丈夫にはなっても歯医者通いはなかなか止まらなかった小学校の6年生の時になぜか私は誰もなりたがらない小学校の児童会の会長に立候補しました。普通は他人から推薦を受けてしぶしぶ立候補する児童会の会長に私は自ら立候補しました。しかし会長の選挙が行われた結果、私は年が下の5年生の○○君に大差で敗れてしまいました。おそらく病弱で暗かったクラスの人気者では決してない私は人望が無かったのだと思われます。どこかで私を認めて欲しいと言う思いからたぶん立候補した私は年下の5年生に敗れてしまい「やはり誰からも認められないのかと?」大変傷ついたものでした。
誰もやりたがらない岡山大学歯学部同窓会の会長を10年間つとめれたのも、子供時代の記憶に原点があるのかもしれません。

思春期

思春期小学校の時は病弱で暗くて変わり者だった私も中学に入る頃には、病院通いはほとんど無くなっていて体もかなり元気になってきました。
小さな頃からサッカーを見るのが好きだった私は中学校に入るとサッカー部に入部するのが夢でした。しかし私が入学した石井中には悲しい事にグラウンドが狭いためか?サッカー部はありませんでした。

体を鍛えた方がいいと言う父の薦めもあり、結局私は陸上部に入部しました。団体競技は他の人の足を引っ張ることはあっても、個人競技なら個人の成績だけなので例え自分の成績が悪くても他人に迷惑をかけることはないと思ったからです。しかしこれは大きな間違いだと後から気が付きました。

ある時に「岡山県中学校駅伝大会」と言う大きな大会に出場しました。これは陸上部での唯一の「団体戦」だったのです。その駅伝大会には私たち陸上部以外に同じ石井中の「野球部」も参加していました。
顧問の先生から「同じ学校の野球部に負けると陸上部の恥だ!絶対負けるな!!」と発破をかけられた私たち陸上部のメンバーは誰もがあの結末は予想できませんでした。

思春期から負けず嫌いに第1走者の水川は奇跡の走りを見せて40チーム中、何と第1位で競技場に帰ってきました。そのすぐ後ろには野球部の走者が今にも抜きそうな勢いでで迫ってきていました。
第2走者の私は正直とてもあせりました。駅伝は周りのランナーのスピードに合わせる駆け引きが必要なのですが、私は一番前を走らなければならなかったからです。

すぐ後ろの野球部のエースで女子にも人気の岡本君にもあせった私は前半からペース配分を全く考えない走りをみせて後半には案の定バテバテとなり多くの走者に次から次へと抜かれたのでした。20人に抜かれた私の記録は当事、岡山県下の駅伝大会でワースト記録となりました。
今でもその記録は塗り替えられていないと聞いています。その時から私は負けず嫌いになりました。

高校時代

高校時代高校こそはサッカー部に入ろう!と入学した大安寺高校のクラブ説明会の後に私は友人と2人で入部申し込みのためにサッカー部の部室に向かいました。サッカー部の部室は運動部の部室の一番奥にあったのですが、その前のハンドボール部の部室の前である先輩に呼び止められた私たち2人はその先輩から自動販売機のジュースをご馳走になりました。
「ジュースを奢ってやったんだからお前たちはハンドボール部決定な!」とコワモテの先輩に言われた私ははじめは安易な理由から高校生活の3年間をハンドボール部で過ごすことを決めました。(もう一人の友人は1ヶ月で先輩とケンカして辞めてしまいました)
私の押しには弱いが粘り強い性格はこの当時から現れていました。

高校時代の院長当時の大安寺高校のハンドボール部は顧問の永井先生の指導が優秀で岡山県下でもインターハイが狙えるポジションにいました。そんなレベルの高いクラブで私がレギュラーになれるわけも無く、時々試合に出してもらっても足を引っ張ってばかりいました。
しかしその時のハンドボール部の友人とは今でも1年に1度は集まって飲みにいく間柄であり、本当にありがたいことだなと感謝しています。

ハンドボール部で自分なりに頑張る反面、別の仲のよい友人が学校には内緒でバイクを買うのを見て、物欲の固まりの私もとてもバイクが欲しくなりました。夏休みは部の合宿で無理でしたが、春休みと冬休みはバイトに明け暮れて免許を取るお金とバイクを買うお金を貯めたものでした。アルバイトは野外の電気工事や八百屋での店頭販売、マラソンなどのイベント手伝いなどを主に行い、念願の中古のバイクを買うことが出来ました。大学の時はバイクで九州1周とか北海道1周とか寝袋を持って長期のツーリングに何度も出かけました。
私の放浪癖、旅行好きはこの頃形成されました。

大学時代

高校の仲のいい友人が医学部を志望する中、過去の経験と私が高校在学中に地元の岡山大学に歯学部が新設されたために、私は岡山大学歯学部を第一志望として目指し、運良く試験も合格して岡山大学歯学部2期生として入学することになりました。

岡山大学歯学部は長崎大学歯学部と共に歯学部、歯科大学の中で一番新しく一番歴史がない学校でした。私が入学したときも最初は先輩も一期上しかいないために同じ大安寺高校出身の医学部の先輩にお世話になったものです。楽しみにしていたクラブも岡山大学歯学部には当時全くありませんでした。
中学、高校と運命に弄ばれて?サッカー部に入部できなかった私は友人に「歯学部サッカー部を作ろう!」と呼びかけ歯学部サッカー部ができました。

最初はグラウンドが無く運動公園で練習していた私たち歯学部サッカー部創設メンバーでしたが、元々運動神経に少々かける私と中学高校と6年以上サッカーに親しんできていて国体選手にも選ばれたことがある友人達とのレベルの差は歴然としておりサッカーをやろうと声を掛けたことを当時は少し後悔したものです。

大学時代歯学部での6年間は最初の教養時代の2年間は最低の単位だけ取ってクラブ以外はアルバイトに明け暮れました。
家庭教師、塾の講師など条件がよいバイト以外に当時岡山駅前にあった「ドムドム」と言う24時間営業のハンバーガーショップで夜の10時から朝の8時までアルバイトをして、そのまま学校へ向かうと言う生活を繰り返していました。
深夜のハンバーガーショップは田舎者で奥手の私が今まで見たことも聞いたこともない世界が毎晩繰りひろげられていました。

そこでの経験は今でも人間を見る目を養うのには大変役に立っています。
しかし昼間は大学で講義中に寝るということを繰り返して全く勉強をしない2年間でもありました。歯学部の3年目になるとキャンパスが鹿田キャンパスに移動します。
その3年目からはみっちり詰まった過密スケジュールにだらけ切っていた私の体はすぐに悲鳴をあげましたが周りの友人の励ましで何とか付いてゆく事が出来ました。

歯学部卒業後の進路

歯学部は6年間あり、歯科医師の国家試験に合格して初めて歯科医師のライセンスが得られるのですが、卒業後の進路は様々です。
大学病院に勤務するもの、大学院に進学するもの、開業医に勤務するもの、その他に分かれます。私は縁あって学生時代からお世話になっていた岡山大学歯学部歯科補綴学第1講座の医局へ入局することになりました。
補綴(ホテツ)とは歯を失った所に歯のかぶせや入れ歯を入れる学問のことで、当時第1補綴の教授は山下敦先生でした。
学生時代、第1補綴の山下先生の最初の講義のことは今でも覚えています。

歯学部卒業後の進路卵からかえったばかりのひよこが最初に目にした物を自分の母親と思いこむというビデオでした。最初は何を言いたいのかよく理解できなかったのですが、卒業間近になって気がつきました。
これは卒業後、初めて入局する医局や就職する医院がこれからの歯科医師としての人生を大きく左右するという山下先生からのメッセージだったのです。

卒業後この山下教室に研究生として残った私はすぐに先輩の先生と共に歯とレジンと呼ばれるプラスチックの接着についての研究に取り組みました。研究結果は日本補綴歯科学会や日本接着歯科学会という学会で発表して論文も掲載されました。
この時の歯とレジンやセラミックという材料の接着歯学という分野の研究が、後に私の審美歯科治療、セラミック治療に大きく影響を与えてくれました

山下先生は現在は既に大学を定年退職され、ご自宅で開業されていますが今でも時々、論文を送ってくださり、強く影響力を受け続けている先生の1人となっています。

歯科医院を開業してから

※動画を再生するときは音量にご注意ください。

岡山市の郊外に歯科医院を開業私は大学卒業後、4年間の大学生活、1年間の開業医での勤務医を経て、平成4年4月に現在の岡山市の郊外、北区矢坂東町に歯科医院を開業しました。住宅地の田んぼの中という立地ながら当初から常勤の歯科衛生士を4名配置しました。私は歯科医院においてチーム医療を行なう上で歯科衛生士を最も強力なパートナーと考えていたからです。
また、インフォームドコンセント(説明と同意)を重視していた当院は開業時からカウンセリングルームを作り、審美歯科治療のみならず全ての患者さんに治療計画書を提示して十分なカウンセリングを行なうことを医院の使命としてきました。

ホワイトニングルームまた、ここ数年の審美歯科、歯のホワイトニング治療のニーズの高まりも受けて平成15年6月には中国四国地方初となる歯のホワイトニング専用ルーム「ホワイトニングルーム」をオープンしました。
このホワイトニングルームでは、従来の歯の治療のスペースと異なる専用のサロン風スペースにてあなたの歯を白く輝かせることが可能です。 ホワイトニングルームのシンボルカラーはエルメスオレンジです。実は今のホワイトニングのイメージをカラーで現わすとホワイトの次がこのオレンジとなるのです。

このホワイトニングルームでは岡山という地方都市で、東京などの大都市に引けを取らない審美歯科治療や歯のホワイトニングが受けれることを目指しています。
また平成17年5月には『人生をより輝かせるデンタルケア』の提供のために完全個室で歯を削る事の出来ない歯科衛生士専用の予防ルーム「笑顔創造空間」を2台増設します。その空間にはまた個室のカウンセリングルームを新設して患者様の悩みを今以上に聞く体制を整えます。

私たちの進化は決して止まりません。岡山で歯科医院のフロントランナーとして中学時代は陸上部で抜かれまくった私も今は一番前を常に走ってゆきたいと考えています。

私たちの進化は決して止まりません。岡山で歯科医院のフロントランナーとして中学時代は陸上部で抜かれまくった私も今は一番前を常に走ってゆきたいと考えています。

TOP